前回の産後の崩れた体調の整え方では、ヘトヘトなママでも体調改善できる、日常生活での意識についてご紹介しました。
出産後、寝こむほど体調を崩したり、
もっと体力があれば、育児も家事も楽にこなせるのに…と歯がゆい思いをしているママは、たくさんいます。
実は私、産後1年間は、ほぼ毎日床に伏せるほど、
といっても、厳しいトレーニングや我慢は一切していません。とても小さなことから始めて、少しずつ習慣にしていきました。
ここでは、体調を整えるために、
時間もお金もかけない、楽なやり方
睡眠
耳栓&アイマスクを寝るときにつけるようにしました。
おどろくほどぐっすり眠れます。
夜中の授乳で、浅い睡眠が癖になっているママにおすすめです。
関連記事>>良質な睡眠のとり方(執筆中)
運動
ヘトヘトでとても運動どころではありませんでした。なので、
「スマホをする時は立つ」
おかげで悪姿勢のスマホの時間はへり、立つ時間がふえました。
ストレス
夫に情緒不安定だと言われたこともあり、
1日1分からでOK。オススメの無料アプリです。
食事
「マクドのポテトが食べたくなったら、ナッツ、豆腐、納豆、
というルールをつくり、ちょっとずつ悪習慣を減らしました。
関連記事>>体調を良くしたいなら、摂るべき食材、避けるべき食材(執筆中)
体調を改善するのに、頑張りはいらない
もっと体調を整えたい、と願うあなた。いきなりたくさんやらなくていい、少しずつやればいいんです。できない日があってもいいんです。
自分を責めるのは逆効果。習慣をつけること、
頑張らなくても、習慣を身につける方法、
関連記事>>習慣を身につけるコツ(執筆中)
関連記事>>悪習慣を断ち切る方法(執筆中)
関連記事>>自分を責めていませんか?あなたが継続できない本当の理由
一緒に元気な体をめざしましょう!
