土地と立体を活かした間取りのセカンドオピニオン受付中

という方、私に間取りのセカンドオピニオンを、まかせてみませんか?
本当に良い家は、間取りだけをこねくりまわしていてはできません。
その土地、環境にあわせた、平面的なことにくわえて立体的な工夫が大切です。
ですが、セカンドオピニオンで「敷地の活用」と「立体的な提案」までをやっている建築士はなかなかいません。
私は、28坪2階建て×4人住まいのコンパクトな自邸を設計して建てたこともあり、「敷地の活用」と「立体的な工夫」が、良い家には必須だと実感しています。
もし、
・今の間取りにいまいちピンとこない
・敷地を活かした間取りの提案がほしい
・小さくても広がりのある家がいい
という方は、↓のフォームに
お名前:仮名でも可
メールアドレス:やりとりさせていただくアドレス
題名:間取りのセカンドオピニオン
本文:質問など
をご記入し、お送りください(*^^*)
くわしいヒアリングをさせていただきます。
いただいた情報をもとに、↓のような間取りやパースをご提案する予定です。

じつは私、勤務時間外でも間取りをかいたり、パースをつくるのが趣味です(;’∀’)
その時間で、良い家を建てたい方のお役にたてればと思ってます。
趣味でやっていますので、お時間をいただいたり、受付できないときもあるかもしれませんが…
このようにブログやYoutubeをやっておりますので、題材に使わせていただければ幸いです。
具体的には、ご希望の条件や家族構成、間取りのBeforeAfterの画像など。
もちろん、個人や住所の特定につながるような情報は公開しませんので、ご安心ください。
それでもよろしければ、↓のフォームからお問い合わせくださいませ(*’▽’)
住宅のお手入れやメンテナンスのご相談受付中

という方、私に聞いてください♪
マイホームを建てた後って、気軽に相談できるプロがいなくなっちゃいますよね。
でも、わざわざ住宅会社に電話かけるほどのことかどうかもわからない、こまごました「?」が、住んでからはたくさん出てきます(;’∀’)
もしよければ、私が力になります(*^^*)
↓のお問い合わせフォームから、気軽にメッセージどうぞ!
マイホームの気になる箇所の画像をいただけると、さらに正確にお答えできるかと思います♪
じつは私、根っからの「家オタク」のようで、休日は↑でお話ししたように間取りをせかせか描いているか、マイホームのお手入れやDIYをしてます(;’∀’)
やはり、建築業界のなかにも、「建築士で、家を建てて、自分で手入れする」というポジションの人はなかなかいないようで、この知識をマイホームを守りたい方のお役にたてられればと思ってます。
このように、メンテナンスについてブログやYoutubeで発信しておりますが、マイホームを建てた方々が「何に困っているのか」を知る機会があまりなくて…
ですので、ご相談内容やいただいた画像を、ブログやYoutubeの題材にさせていただけると幸いです。
もちろん、個人や住所の特定につながるような情報は公開しませんので、ご安心ください。
それでもよろしければ、↓のフォームからお問い合わせくださいませ(*’▽’)