毎日の子育て、家事、仕事、本当にお疲れさまです。
あなたのようなママが日々頑張っているからこそ、
妊娠、出産、育児で、体調を崩してしまっているママ、
自分の体調より、子供と家のことをやらなきゃ…と無理していませ
この記事では、すぐにできて、お金もかからない、
実は、ダイエット効果も高めてくれます。
もし、出産で崩れた体型が気になるなら、
体調を整えるなら、生活習慣から
睡眠
とにかくしっかり眠ることが、体調改善の一歩です。
といっても、
子供に蹴り起こされる…
夜泣きでまともに眠れない…
子供がいるとまとまった時間、眠れませんよね。
私もあまりに眠れなくてめまい症がでました。
そんなママは、短い時間でも、
関連記事>>良質な睡眠をとるために、意識すること(執筆中)
ストレス
子供は可愛いけど、ずっと一緒だとやっぱり疲れる…
ちょっとした夫の行動でイライラしちゃう…
実は、ストレスを受けないように…と意識してい
ストレスを受けるのは仕方がないと諦めて、
関連記事>>科学的で証明された、ママにおすすめのストレス解消法(執筆中)
また、
ついカッとなって、夫にネチネチ言ってしまう…
子供をどなりつけてしまう…
自己嫌悪でますますストレスが…
と、悩むママもいますよね。
感情をコントロールしなきゃ、抑えないと。と思っていませんか?実は、それは逆効果。爆発しやすくなってしまいます。
湧き上がる感情を受け入れ、
私も夫に「情緒不安定だ」と言われていましたが、トレーニングでかなりましになりました。
関連記事>>育児、家事、夫婦関係。湧き上がるイライラの対処方法(執筆中)
運動
血のめぐりもよくなり、体調がよくなります。ハードな運動はいりません。
赤ちゃんと一緒に、20ー30分ほど、お散歩に行きましょう。
といっても、子供を連れて外に行くのって、大変ですよね…
そんなときは、立つ時間を長くしてみるだけでも、
1日1時間以上、理想は4時間です。
家事をしているうちなら、あっという間かもしれませんね。
食事
食べると体調が悪くなる食品があります。
それは、加工食品と油物です。
関連記事>>体調を整えたいなら、避けるべき食品、摂るべき食品(執筆中)
といっても、染みついた習慣、なかなかなくなりませんよね。
私は、マクドのポテト習慣が最大の敵でした。でも我慢すると、ストレスがたまるし…
実は、我慢をできるだけせずに、
関連記事>>食べちゃダメ、でも食べちゃう…を断ち切る方法(執筆中)
食う・寝る・動くで健康に
ただでさえ自分のための時間がないママ。体調を整えるのに、お金も時間もかけてられないですよね。
そんなママも、日常のちょっとした意識で、
いきなり頑張らなくてもいいんです。今でも十分頑張っているのだから。できることからちょっとずつはじめてみましょう。
実は、私も産後めまい症で毎日床に伏せっていました。
それが今や、6時間立ちっぱなし業務+往復40分の自転車通勤が
「意識してみようと思うけど、何からやろう?」という方のために、私が「体調を整えるときに、何から始めたのか」を参考に載せておきます。
関連記事>>最高の体調をつくるための、私の最初の第一歩(執筆中)
また、コツコツ続けられるか不安だなぁと感じる方は⇨
一緒に元気な体をめざしましょう!