家を建てる前のこと

吹き抜けの後悔をゼロに!良い吹き抜けをつくってもらうための、施主の具体的な行動

本ページはプロモーションが含まれています。

吹き抜けのデメリットや対策を調べても、いまいち「施主が何をしたらいいか」がわからない…どう行動したら、良い吹き抜けをつくってもらえるの?

こんな疑問におこたえします。

この記事を読むと

・失敗0の吹き抜けをつくってもらうために、施主のやることがわかる

私は設計士として、吹き抜けのあるお家を提案してきました。

そして、自宅にも吹き抜けをつくりました。

そのなかで学んだ、吹き抜けの失敗を0にするための施主の行動をお話します。

参考文献:エコハウスのウソ 40の誤解と1つのホント/前真之著/日経BP社
参考文献:エコハウスのウソ2 変わる常識、変わらない真実。/前真之著/日経BP

後悔しないために、吹き抜けのデメリットはおさえておきましょう↓
吹き抜け デメリット 対策
吹き抜けは後悔だらけ?デメリットと対策を設計士が解説吹き抜けのある注文住宅にあこがれる!でも「後悔した!」って話も聞くし…と迷っている方。この記事では、吹き抜けのデメリットと対策を、自宅に吹き抜けを採用した設計士が解説します。吹き抜けは、デメリットを知らずに建てると「後悔」がまっています。でも、きちんと対策をすれば、快適で魅力的な吹き抜けができますよ。...

「良い吹き抜け」をつくるために、施主ができる具体的な行動

「良い吹き抜け」をつくってもらうために、施主ができることは

・「良い吹き抜け」をつくれる住宅会社をみつける
・設計士に「理想の吹き抜け」をきちんと伝える

です。

なぜなら、いくら吹き抜けのデメリットや対策を知っていても、造る側にノウハウがないと、実現しないからです。

そして、叶えてほしいことをきちんと伝えなければ、提案してもらえないからです。

でもどうやって吹き抜けに強い住宅会社を見つければいいの?
そもそも「理想の吹き抜け」がわからないかも…
設計士にちゃんと伝える自信がないわ
大丈夫!コツがあるんです♪

 

「良い吹き抜け」をつくれる住宅会社の見分け方

 

良い吹き抜けをつくれる住宅会社の特徴

吹き抜けの
・リスクを把握している
・たくさん施工している
・デメリットを解決する方法を知っている
・つくったお客さんの評判がいい
・実際のお家が快適
・耐震等級3が取得できる
・お家の性能がいい
ような住宅会社

こんな住宅会社を探せば良いんだね!
でも、どうやって確かめればいいの?
良い住宅会社を見つけるための、行動リスト

・吹き抜けがオススメかどうか聞く
・吹き抜けの施工数を聞く
・吹き抜けのクレーム内容を聞く
・吹き抜けの耐震性について聞く
・お家の標準仕様の性能を聞く
・実際のお家を見に行く
・実際建てた人の話を聞く

くわしく解説しますね

 

営業や設計士に吹き抜けはオススメかどうか聞こう

まずは、営業マンや設計士に

吹き抜けはオススメですか?

と質問してみましょう。

そして、もし「オススメしない」なら、理由を聞いてみましょう。

・建てたお客様の「やめておけばよかった」が多いから
・冬寒く、夏暑いという声が多いから

このような理由がでてくるのなら要注意。

その会社は、吹き抜けのデメリットの説明不足、対策の提案不足、お家の性能不足かもしれません。

 

もし、「オススメです」なら、吹き抜けの不安に感じるところを聞いてみてください。

音がつつぬけとよく聞くんですが、暮らしにくくないんでしょうか?
子供の転落があるみたいですけど、大丈夫なんでしょうか?

などです。

・具体的な対策案をこたえてくれる
・同じ悩みをもっていたお客様が、どう対策したかを話してくれる

このような話ができるなら、良い吹き抜けを提案してくれる住宅会社かもしれません。

・具体的な対策案がなく、「それならやめたほうがいい」と言う
・具体的な対策案がなく、「大丈夫ですよ」と言う

のなら要注意。

たとえクレームがあっても改善できていない、不快なお家を建てているかもしれません。

吹き抜けの不安要素がわからないなら、↓をチェック
吹き抜け デメリット 対策
吹き抜けは後悔だらけ?デメリットと対策を設計士が解説吹き抜けのある注文住宅にあこがれる!でも「後悔した!」って話も聞くし…と迷っている方。この記事では、吹き抜けのデメリットと対策を、自宅に吹き抜けを採用した設計士が解説します。吹き抜けは、デメリットを知らずに建てると「後悔」がまっています。でも、きちんと対策をすれば、快適で魅力的な吹き抜けができますよ。...

 

設計士ってどこで会えるの?
建てる会社を決めないと会えないイメージだわ
オススメは設計イベントです
やってない会社もあるみたい
それなら、営業マンに設計士にあわせてもらうようお願いしましょう

吹き抜けの施工数を聞こう

設計士や営業マンに

吹き抜けってどれくらい採用されてるんですか?
吹き抜けのある実際のお家を見てみたいです!

と聞いてみてください。

・あまり採用されていない
・すぐに見せられる物件がない(お客様のお家ではなく展示場に案内される)

なら要注意。

その会社は、吹き抜けの施工経験、提案経験が少なく、ノウハウ不足かもしれません。

・ほとんどのお家が吹き抜けを採用してる
・吹き抜けのある完成物件、実際住んでる物件にすぐ案内してもらえる

のなら、良い吹き抜けを提案してくれる住宅会社かもしれません。

 

吹き抜けのクレーム内容について聞こう

設計士や営業マンに

吹き抜けをつくってクレームになったことはありますか?
どんな内容のクレームが多いですか?

と聞いてみましょう。

・夏暑く、冬寒い
・1階が温まりにくく、2階が冷えにくい
・足元が寒い

などの、快適性にクレームがあるなら要注意。

その会社の家は、性能不足かもしれません。

わが家も後悔中↓ 快適性にはシビアになってくださいね
わが家の吹き抜けの後悔
「やめればよかった…」?吹き抜けは後悔だらけなのか、設計士が住んでたしかめてみた「吹き抜けはデメリットがたくさんで「後悔する!」ってよく聞くけど、実際住んでみてどうなの?」という方。この記事では自宅に吹き抜けをつくった設計士が、住んで感じる吹き抜けの「困ったところ」と「やればよかった対策」をご紹介。後悔0、失敗0の吹き抜けをつくりましょう!...

 

吹き抜けの耐震性について聞こう

設計士や営業マンに

吹き抜けは地震に弱くないんですか?

と聞いてみましょう。

・「問題ない」という
・「弱くなるのでやめたほうがいい」という
・「耐震等級3をとっている」以外の理由をつけて「問題ない」という

なら要注意。

その会社は、地震に強い吹き抜けをつくれないかもしれません。

「うちは柱と梁をたくさん使ってるから大丈夫」っていわれたよ
それなら強いんじゃない?
むしろその会社は危険ですね
どうして!?

耐震性を証明してくれるのは、耐震等級だけです。

「耐震等級3を取得できるから」以外の理由は、地震に強い根拠になりません。

厳しい言い方ですが、耐震性に自信のない会社は、素人の「こうすれば地震に強いだろう」というイメージをうまく使って、煙に巻きます

・「耐震等級3を取得できる」から問題ないという

のなら、吹き抜けがあっても、地震につよいお家をつくってくれる住宅会社です。

標準仕様の性能をたしかめよう

吹き抜けは、お家の温熱性能が低いと、夏暑く冬寒くなりやすいです。

快適な吹き抜けには、高気密高断熱が必須です。

高気密高断熱かどうかは、どうたしかめればいいの?
快適な吹き抜けの必須性能

・C値(しーち:気密性を表す数値)1.0以下(数値が小さいほどいい)
・UA値(ゆーえーち:断熱性を表す数値)0.56以下(数値が小さいほどいい)
・窓枠:樹脂サッシ
・窓ガラス:トリプルガラス

参考文献:エコハウスのウソ 40の誤解と1つのホント/前真之著/日経BP社
参考文献:エコハウスのウソ2 変わる常識、変わらない真実。/前真之著/日経BP

その会社の「標準仕様」が、↑の性能をもっているか(近いか)たしかめてくださいね
標準仕様って?
その会社の基本商品です
足りないならオプションつければいいんじゃない?

標準仕様の性能が足りないのなら、オプションで性能アップをしてもいいでしょう。

ただし、オプションは割高です。

なぜなら、標準仕様=1番建てられている仕様なので、大量発注で低価格におさえられるから。

加えて、標準仕様とは、その会社の理念、考え方そのものです。

高性能が標準の会社は、「お家の快適性には高性能が大切」だと考えているということです。

会社の考え方は、社員の考え方です。

施主は、家づくりのあらゆる場面でプロに頼るので、考え方が自分の求めるものに近い方がいいのです。

快適なお家にするための性能の考え方はこちら↓
「快適な家を建てたい!」新築に持たせるべき性能の決め方「新築するなら快適な家にしたい!快適な家を建ててくれるハウスメーカーってどう見つければいいの?」という方。この記事では、「快適な家を建てるためのハウスメーカーの選び方」をご紹介!読めば、あなたが求める「快適性」がわかり、それに合った住宅会社を見つけることができますよ。...

 

実際のお家を見に行こう

営業マンにしっかり話聞いたし、行かなくてもいいんじゃ?
実は、ウソをつく営業マンはふつうにいます

私の経験上、営業マンの中には、売るためにウソをついたり、不利になることを言わない人もいます。

つまり、吹き抜けがクレームだらけなのに、「快適だから大丈夫」と言われることも。

なにを信じていいかわからないじゃない…
もちろん誠実にされてる方もいます!ですが、自分の体感で確かめることはすごく大事ですよ!

見学するのなら、展示場ではなく、実際のお客さんが建てたお家を。

「完成見学会」や「お住まいの家見学会」に参加しましょう。

 

「吹き抜けがあっても快適」?実際のお家チェックポイント

・1階と2階の温度差が不快じゃない(夏冬)
・エアコンのある部屋とない部屋の温度差が不快じゃない(夏冬)
・床が冷たくない(春秋冬)
・家のすみずみまで不快感がない(春夏秋冬)
・気流が不快じゃない(秋冬)

完成見学会で見るべきポイントはこちら↓

https://yutakata.life/shito/

 

建てた人の話を聞いてみよう

物件をみる季節によっては、すべてを体感するのもむずかしいです。住んでいる人に話を聞いてみましょう
実際見に行く物件のポイント

・世帯人数
・必要部屋数
・子供の年齢
・必要広さ

などが、あなたの建てるお家と近い条件の物件を見学しましょう

実際住んでる人への質問ポイント

・一年中快適か?
・不快なところがあるなら、どこか?
・吹き抜けは採用してよかったか?
・夏の2階の暑さ、冬の1階の寒さはどうか?
・電気代は夏、冬いくらか?
・エアコンをつける期間は何ヶ月か
・補助的に使っている機器(加湿器、除湿機、ヒーターなど)はあるか?

このような質問をして、あなたが求める暮らしが、その会社の吹き抜けのあるお家で叶えられるのか、確認しましょう。

お住まいの家見学会で見るべきポイントはこちら↓

https://yutakata.life/kengakukai2/

設計士に「理想の吹き抜け」をきちんと伝える方法

いくら吹き抜けのノウハウがある会社を見つけられても、あなたの「理想の吹き抜け」を伝えられないと、提案してもらえません。

伝えるためには

・自分にとっての「理想の吹き抜け」をハッキリさせる
・設計士に伝え方を工夫する

この2つが大事です。

「理想の吹き抜け」がわからないわ…
↓の質問に答えてみてください
「理想の吹き抜け」を知るための質問

・自分にとっての「良い吹き抜け」とはなに?
・自分にとっての「吹き抜けの嫌なところ」はどこ?
・自分はどうして吹き抜けをつくりたいのか?
・自分にとっての「吹き抜けの不安要素」はなに?

 

自分にとっての「良い吹き抜け」とは?

吹き抜けは憧れだし、ただステキって思うだけなんだけど…
さらに深堀りしてみましょう!

吹き抜けがステキだと感じる理由をたくさん書き出してみましょう。

一般的なメリットでなくてもOK。

あなたにしかない感覚を大事にしてください。

昔友達の家に行ったときの広くて明るくてキラキラした記憶。古民家カフェに行ったときの高い天井と木組みを見たときの感動。

吹き抜けの写真をたくさん眺めながら、「これが好き!」と思えるものを探すのもいいですね。

いいと感じた理由を考えてみましょう。

わたしが吹き抜けが好きなルーツは、東大寺に行ったときの感動です。あの見上げたときの荘厳さと、心が拓かれる感覚がたまらなかったです。なので、わが家の吹き抜けは木組みが見えるようにし、たっぷりと高さをとりました

といっても、いきなり「好き」を深堀りするのはむずかしいかもしれません。

↓に、私が感じる吹き抜けの魅力や、一般的なメリットをまとめました。

これをもとに、「どう感じるか」を考えてみるのもいいでしょう。

吹き抜けはデメリットだらけ?住んで実感したメリットと魅力
吹き抜けはデメリットだらけ?住んでからしかわからないメリットと魅力を設計士が解説本ページはプロモーションが含まれています。 こんな疑問におこたえします。 私は設計士で、自宅に吹き抜けをつくりま...

 

自分にとっての「吹き抜けの嫌なところ」はどこ?

この記事を見ているということは、「吹き抜けのデメリット」で気になるところがあるのではないでしょうか?

あなたが気になる吹き抜けの嫌なところを、書き出してみましょう!

あれもこれも、デメリットが気になるわ…!
ネットの情報に流されていませんか?
どういうこと?
「デメリットが自分にとって重大かどうか」を考えるのが大事ですよ
たしかに、音がつつぬけってデメリットあるけど、私大家族育ちだから全然気にならないもんね~!
私は音に敏感だから、重大だわ!

↓は、吹き抜けの一般的なデメリットをまとめています。

それをもとに、「自分はどう感じるか?」と丁寧に問いかけてみるとわかりやすいですよ。

吹き抜け デメリット 対策
吹き抜けは後悔だらけ?デメリットと対策を設計士が解説吹き抜けのある注文住宅にあこがれる!でも「後悔した!」って話も聞くし…と迷っている方。この記事では、吹き抜けのデメリットと対策を、自宅に吹き抜けを採用した設計士が解説します。吹き抜けは、デメリットを知らずに建てると「後悔」がまっています。でも、きちんと対策をすれば、快適で魅力的な吹き抜けができますよ。...

 

自分はどうして吹き抜けをつくりたいのか?

吹き抜けの写真をたくさん見てみましょう。

中には、「いまいちだなぁ」と感じる吹き抜けがあるはずです。

そして、その写真の「いまいちな理由」を考えてみましょう

窓から自然を感じられないなぁ。私は吹き抜けの窓から独り占めできる自然を感じたいんだわ
眩しすぎて落ち着かなさそう!私は落ち着けるくらいの明るさがほしいんだ!
2階とのつながりを感じられないわ…私は1階から見渡せる広がりがほしいのかも

など。

そこには、「吹き抜けにするなら叶えたいこと」が隠されているはずです。

私は、吹き抜けの天井がクロスや塗り壁で仕上げられている写真に全然惹かれませんでした。そこで、吹き抜けにするなら柱や梁、屋根の裏の木が見えていないとダメだ!と感じたわけです

 

自分にとっての「吹き抜けの不安要素」はなに?

あなたは、「吹き抜け採用!」と即ふみきれない理由があるのではないでしょうか?

もし吹き抜けを採用したとしたら、起きてしまう嫌なことは何でしょう?

子供の転落があるって…もしそんなことがあったら立ち直れないわ…でも吹き抜けをつくりたい私はママ失格…?
実家が吹き抜けにしてすごく寒くて、お母さんが悲しんでたんだよ…新築が寒いのは嫌なんだけど、吹き抜けの夢も捨てきれない…
産後なかなか寝つけないから、吹き抜けにすると不眠症になっちゃうんじゃないかって怖くて…

など、不安なことはなんでも書き出してみましょう。

大丈夫、「それなら吹き抜けやめれば?」なんて、言われません。

逆に、不安がハッキリしていれば、対策をしてもらいやすくなるんです。

 

設計士に「叶えたい吹き抜け」を伝える方法は?

「良い吹き抜け」をつくってもらうためには、「お家の性能が高い」だけではダメです。

なぜなら、吹き抜けのデメリットを最小限にするには、敷地に合わせたプラン力がかなり重要だからです。

つまり、設計士の提案にかかっています。

なので施主は、「叶えたい吹き抜け」を設計士と共有する努力がいります!

いくら言葉で伝えても、伝わっていなければ

思ってたんとちがうー!!

となってしまいます。

誤解が生まれにくい伝え方

・その会社の実物件を例に出す
・写真、絵、文字で表現する

 

会社の実物件を例に出す

「快適性」はなかなか伝えづらいです。

「UA値はいくつで…」と伝えたとしても、快適さはいろんな要素でつくられているので、数値だけ同じにしても、その快適さになるとは限りません

そこでオススメなのが、「快適だと感じた実際のお家を伝えること」です。

設計士はそこの敷地、日照、通風、性能、広さ、反射…いろんな要素を参考に計画しやすくなります

他にも、よかったところ、悪かったところを、実際のお家をもとにお話することで、より伝わりやすくなりますよ。

 

写真、絵、文字で表現する

言葉は、別のニュアンスで伝わってしまうことがよくあります。

そこでオススメなのが、写真、絵、文字です。

設計士はあとで「本当に良い提案なのか?」とプランを見返すことがあります。そのときに、何かツールが残っているとすごくありがたいです

家づくりノートをつくって、好きな吹き抜け写真をはっておきましょう。イメージをイラストにしてもいいです。

くわえて、↑で深堀りしたあなたにとっての「理想の吹き抜け」を、文字で書いておくとベスト。

 

「理想の吹き抜け」のために、プロの力をうまく引き出そう!

「理想の吹き抜け」を実現するためには

・自分にとっての理想を知る
・ノウハウをもった住宅会社をみつける
・設計士に「叶えたいこと」を伝える

を実践しましょう!

 

「良い吹き抜け」をつくるには、プロの実力がとても大事なんだね!
性能の高い住宅会社をしぼって、資料請求するのがオススメです
設計力も大事みたいだし、吹き抜けプランをたくさん見てみたい!
間取りをたくさん取りよせて、比較するのもいいですね

↓8畳の吹抜けでもエアコン1台で快適なわが家の間取りと設計の工夫をお話ししてます(*^^*)

大失敗!?28坪の間取りで「陥りやすい罠」と「解決方法」を建築家がご紹介「28坪の間取りって、狭くないかな?…」という方。この記事では、設計士であり28坪の家を建てた2児のママが、「28坪の間取りで失敗しやすいこと」「28坪の間取りをもっと快適にするために、自身の家でも取り入れたテクニック」をお話しします。あなたの間取りがもっとよくなるヒントが見つかるかも…?...