「自然素材のおうちに住みたい!」
オシャレで快適な木のおうちに、あこがれますよね。
ですがなかには、「自然素材の家にするんじゃなかった…」と後悔している人も。
でも大丈夫!
自然素材のデメリットをおさえて、対策をとれば、後悔のない自然素材のお家がたてられます♪
木や漆喰に注目しているあなたは、とてもお目が高いです。
「この家にすめて、とっても幸せ!」な家づくりに、ぜひお役立てくださいね。
自然素材のお家のデメリット
デメリット:木が動く
木は、そったり、割れたり、伸縮します。
「どうして、木が動くとダメなの?」という方もいるかもしれませんね。
じつは、木が動くと、
・フローリングにすき間ができて、ゴミがたまる
・梁や柱がわれて、見た目が気になる
・窓やドアの開け閉めが、しにくくなる
・気密性がおちて、すきま風が入りやすくなる
などのデメリットがあります。
「えぇ…快適どころか、すみ心地わるそう…」と心配になるのも、むりありません。
正直、そる、割れる、伸縮するは、木の特性です。なので、↑のデメリットを0にすることはできません。
ですが、おさえることはできます。
自然素材のデメリット対策
対策:自然素材にくわしい住宅会社で建てる
フグは毒がありますが、調理のしかたで、とっても美味しく安全に食べられますよね。
つまり、「あつかう人」の力量があれば、木のお家は、とても快適に住めるようになるのです。
あなたがもし、快適な自然素材のお家に住みたいのなら、
自然素材のことを、よく知っていて、あつかう技術のある会社で建てましょう。
オススメは、自然素材一筋でやってきた住宅会社
「自然素材にくわしい会社って、どうやってみつけるの?」と思うかもしれませんね。
わたしのオススメは、創業から自然素材一筋でやってきている会社です。
なぜなら、自然素材で建てたお家をたくさん見て、改良してきているからです。
最近よく、「自然素材」「無添加」をみかけますよね。
じつは、今は自然素材ブームです。
つまり、「流行っているから、うちも乗っかろう!」と自然素材をあつかいだす会社が、少なからずあります。
「創業から自然素材のお家とむきあってきた会社」と「自然素材ブームにのっかった会社」。
あなたは、どちらが信用できますか?
自然素材にくわしい会社をみきわめよう!
もちろん、創業から自然素材のお家をたてていなくても、いい会社はたくさんあります。
↑はあくまで1つの判断基準として考えてくださいね。
「ほかの見つけ方ってないの?」という方。
もちろんあります!
いくつかの質問をなげかけることによって、「あ、この会社は自然素材にくわしい!」ということがわかります。
もしあなたが、これから展示場をみてまわるのなら、ためしてみてはいかがでしょうか?
↓家づくりの打合せ中に迷ったらこちら!設備や収納、仕様の選び方をまとめてます(*^^*)