マイホームのメンテナンス

ズボラでも5分でOK♪ヒノキ風呂のお手入れ方法を家建てた設計士が解説

本ページはプロモーションが含まれています。

自宅をヒノキ風呂にして毎日リラックスしたいなぁ♪でも腐らせてすぐ取り換え!なんていやだし…ずぼらな私でもヒノキ風呂にして大丈夫?ヒノキ風呂のお手入れ方法が知りたい!

実はわが家も新築にヒノキ風呂を取り入れました。

といっても、2人の育児&共働きでバタバタしており、お掃除にきちんと時間をかけられてません…(-_-;)

ですが、ヒノキ風呂は5年たってもキレイがキープできてます♪

この記事では、設計士ならではの視点からお手入れ手間が減るヒノキ風呂の取り入れ方と、ズボラ流ヒノキ風呂のお手入れ方法をご紹介します!

※先にヒノキ風呂を安く安全に設置する提案がほしい方はこちらをご覧ください。

ズボラでもOK!ヒノキ風呂のお手入れ方法

わが家のヒノキ風呂を公開!

新築時のヒノキ風呂です↓

上半分の壁と天井をヒノキにしております。

5年たったヒノキ風呂です↓

傷みなしでキレイな状態です♪

少し赤みもでてきて、経年美化されてます。

あれ、全部ヒノキじゃないの?
下半分はTOTOのハーフバスで、上半分と天井をヒノキにしてます
なんで?
この工法が一番メリットがあるからです

実は、ヒノキ風呂はかなり注意をしないと、家自体の寿命をちぢめます

家を傷めず、お手入れ楽も叶えるためには、この形が最適でした。

わが家が採用したハーフバスを知りたい方はこちらをご覧ください。

 

ヒノキ風呂の毎日のお手入れ

①シャワーで流す

お風呂最後の人が、石けんカスが付いていそうな部分をシャワーで流します。

1分もかかりません

なんで流すの?
カビを生えにくくするためです

カビは、「空気」「栄養」「湿気」がそろったうえで、腐朽菌がつくと生えます

石けんカスは「栄養」になので、シャワーで流してカビを生えにくくします。

 

②水たまりを拭く

お風呂最後の人が、ヒノキにたまった水をふき取ります。

体を拭いたタオルを使ってるので、洗濯物も増えません

全部拭かなくていいの?
拭くのは「水たまり」だけでOK

実は、縦材などの水はけがいい部分は、ふき取らなくてもスムーズに乾きます

ですが、↓のような横材は乾きにくいので、放っておくとカビが生えやすいです。

なので↓を毎回拭いてます。

わが家はできるだけ横材にヒノキを使わないようにしたので、ふき取りは1分もかかりませんが、浴槽をヒノキにするなら、2~3分はふき取りにかかるでしょう。

 

③換気する

あとは、お風呂最後の人が、浴室乾燥機(冬は換気扇)をONにして日々のお手入れは終わり♪

窓開けて換気もOK?
換気については後述します!

 

 

ヒノキ風呂の年1回のお手入れ

オイルを塗る

年に1回オイルを塗ることで、カビも生えにくく、木肌のキレイをキープできます。

↓オイルを塗った後は、水を良くはじきます。

塗る前にくらべて、カビがほとんど生えなくなります♪

オイル塗るの大変そう…
できたら、でOKですよ!

うちは、よく水がかかるところは1~2年に1回。水がかかりにくい天井やカベは3~4年に1回ほどです。1回30分~60分で塗ってます。

「カビが生えやすくなってきたかな?」となったら塗り時です。

アパートのお風呂掃除は、週1回、15~30分だったので、ヒノキのお手入れはかなり楽だなぁと感じます。

 

オイルの塗り方

※動画では養生してますが、養生なしでもユニットバスにシミなどできないので、最近はしてません。ただし、オイルメーカーは養生をオススメされてるので、自己責任でお願いします。

できればヒノキ全体にオイルを塗ったほうがいいですが、めんどうなら「良く水がかかる部分」だけでOK

道具は

・オイル
・刷毛
・容器

の3つ。マスク、手袋があると安心です。

動画内ではローラーを使ってますがいりません!↓刷毛の方が塗りこみやすいです。


オイルは↓こちらを使用しています。ヒノキの呼吸をさまたげず、木肌の美しさを引き立ててくれます。


容器は↓のような取手のついたミニバケツだと、持ち運びながら塗れてスムーズです♪


↓オイルを良く振り、容器に移し

↓刷毛にオイルをつけ、すり込むように塗るだけ

透明なオイルなので、どこまで塗ったかを覚えておきましょう(;’∀’)

よく水がかかるところは、2~3度塗りすることで長持ちします♪

あとは24時間乾かすだけです。

 

ヒノキ風呂にカビが生えたときのお手入れ

ヒノキのカビって落としにくそう…
普通のユニットバスと同じくらいの手間で落とせます!

さすがズボラで、換気やふき取りをちょこちょこ忘れます(;’∀’)

なので夏2~3か月に1回ほどは、ぽつぽつしたカビが5か所くらいできてます(笑)

ヒノキのカビ落としの道具は

・カビ取り剤
・歯ブラシ
・容器

の3つです。手袋とマスクがあれば安心。

カビ落としは↓を使ってます。木肌を傷めにくく、5年たっても1/5もへらないくらいコスパがいいのでオススメです♪

マルチに使えるので、わが家はハイターとして木以外にも使ってます。


カビ○ラーでもカビは落とせますが、木肌が傷みやすく、新たなカビやぬめりの原因になるので使っていません。

↓容器に黒木真白を入れて、水で30倍に薄め

↓歯ブラシでカビにちょんちょんと塗ります。ゴシゴシしなくてOK!

↓数分でスーッとカビが消えてます。

↓あとはシャワーでサッと流すだけ♪作業時間は2~3分です。

もし黒木真白で落とせないなら、カビが奥まで入り込んでいますので、やすりでコシコシ削って、新しい木肌を出してあげましょう。

もし消えなければ、削ったヒノキの上に黒木真白を塗りましょう。たいていのカビはこれで落ちます。


カビは、早めに落とすほどお手入れ楽チンです。

といっても、わが家は3か月くらいカビをほったらかすことも…(;’∀’)

それでもカビはぶわぁっと広がらず、黒木真白でスーッと落ちてくれるので、私はユニットバスよりもお手入れ楽だなぁと思ってます(笑)

 

ヒノキ風呂をキレイにキープするコツ

換気の仕方を工夫する

ヒノキ風呂が長持ちしやすい換気方法って?

設計士の知識をもとに、住んで色々ためしたことを↓にまとめました。

浴室の「ドアを閉めて」、浴室乾燥機の「エコモード」(夏)
→高温過乾燥になりにくいので、ヒノキが割れにくい。
・浴室の「ドアを開けて」、浴室換気扇(冬)
→浴室の湿気がヘヤに逃げやすく、スムーズに換気される

電気代が気になるなら、夏場でも換気扇でOK。わが家は思ったよりカビが生えませんでした。

住んでから色々ためされてください。

・浴室の窓を開ける
→夏は腐朽菌が入ってきやすくカビの原因に。冬場は浴室と脱衣室間のカベ内が結露し家の寿命をちぢめる
・浴室のドア「のみ」開ける
→空気の出口がなく、換気がスムーズにできない
・浴室のドアを「閉めて」、換気扇
→空気の入口がなく、換気がスムーズにできない

 

ヒノキに水がたまりにくい施工をする

ヒノキの横材は水がたまりやすいです。↑のように、勾配をつけて水がはけやすいよう大工さんに作ってもらいましょう。

また、木口は水を吸いやすく、すぐに黒ずみにつながります。

↑のようにハーフバスとヒノキを離して、木口から水を吸わせない工夫もしましょう。

 

ヒノキ風呂のお手入れに不安があるなら…?

良く水があたるところは既製品にする

正直、換気さえできていれば、水があたりにくいヒノキは、メンテフリーです。

逆に、水があたるヒノキが多いほど、お手入れ手間もふえます

水があたりやすいところとは、↓のような浴室下部です。

とくに浴槽をヒノキにすると、当日にお湯を抜きふき取る手間や、オイル塗りの範囲も増えます。

なので、わが家は↓のTOTOハーフユニットバスを使い、上半分の壁と天井は大工さんにつくってもらいました。

 

ほかにも、ヒノキの浴槽は防水面で不安もあります。

ハーフバスはその防水面を解決してくれるので、オススメです。

 

ヒノキのお風呂グッズでお手入れ練習をする

お手入れに不安のある方は、はじめはユニットバスを採用し、ヒノキのお風呂グッズでお手入れ練習をしてみてはいかがでしょう。

もし、ヒノキ「浴槽」のお手入れ感覚をつかみたいなら、同じように水がかかりやすいイスや桶、蓋を使ってみましょう



でも後からヒノキ風呂にするの大変じゃない?
オススメの方法があります↓

ヒノキ風呂とユニットバスを組み合わせる

引用:志水木材産業

こんな方にオススメ!

・ユニットバスから手軽にリフォームしたい
・浴槽はヒノキがいい

防水性の高いユニットバスの浴槽のみ、ヒノキ風呂に交換する方法です。

ユニットバスの浴槽を付け替えるだけなので、金額もおさえられます

これならはじめはユニットバスでも、簡単にリフォームできそう♪

 

ヒノキ風呂の浴槽を、安く安全に取りつけたいなら?

ヒノキ風呂は、販売会社が設置まで行ってくれることもあります。

ですが、現状のユニットバスの防水に問題がないか、ヒノキ浴槽自体の防水が信頼できるのか、第三者の視点で見てもらった方が安心です。

もし、新築であれば住宅会社にアドバイスをもらいましょう。

リフォームなら、業者から相見積もりをとることで、プロからの提案を受けかつ費用を抑えられます。

↓のタウンライフでは、審査をとおった信頼できる会社から、ヒノキ風呂の提案と見積もりを一括で受けられますので、入力フォームに「ヒノキ風呂の提案がほしい」旨を書いてみてください。

【オススメ理由】

✅対応地域にあてはまる業者のみ紹介してもらえるので、手間が省ける
✅見積もりとプランに加えて、アイディアとアドバイスが一括でもらえる
✅詳細な入力&画像添付ができるので、状況が伝えやすい

引用:townlifeリフォーム
例:ユニットバスの浴槽を取り外して、ヒノキの浴槽を設置したい
防水耐久性にすぐれたヒノキの浴槽を紹介してほしい
ヒノキ風呂にしたいが、長持ちもさせたいのでアドバイスがほしい

 


引用:townlifeリフォーム

ヒノキ風呂の提案と見積もりをもらう

 

あなたにオススメ
家が長持ちする掃除 マイホームのメンテナンス

家を長持ちさせる掃除はコレ!家建てた設計士が解説!ズボラでも共働きでも続けられる秘訣とは?

7月 25, 2022
ママ設計士の建てた後の家づくり
本ページはプロモーションが含まれています。 こんな疑問におこたえします。 私は、設計士であり、家を建てた2児のママで …
外側の換気口(ベントキャップ)掃除 マイホームのメンテナンス

ズボラさんも10分でOK♪外側の換気口(ベントキャップ)の掃除方法【家建てた設計士がほったらかすリスクを解説】

8月 4, 2022
ママ設計士の建てた後の家づくり
本ページはプロモーションが含まれています。 私は、設計士であり、家を建てた2児のママです。 築2年目から、外の換気口(ベ …