
こんにちは、SaChiです。
前回の【ダイエット記録6ヶ月目】から2ヶ月ほどたちました。
実は育休あけまして、仕事に復帰しました。
毎日バタバタです(^^;;
からだには、どんな変化があったのでしょうか?
宣言したとおり、できているのでしょうか?
↓ダイエットに必要な知識がギュッとつまった1冊
6ヶ月目⇨8ヶ月目の様子

あまり変わってませんね!笑
ウエスト75cm⇨73cm
ー2cmです♫
ダイエット開始時と8ヶ月目を比べてみた

肉質感がなくなってる(*´-`)
横からみるとわかりやすいですね。
習慣化できたのか?
毎日5階まで階段のぼりおりできた?

できています!
というより、毎日仕事にいくので、強制的で(笑)
やっぱり習慣化には、強制感=やらざるをえない環境をつくるのが大切ですね。
自分にあまあまなわたしは、「やろうかな、どうしようかな」って考えはじめた瞬間に続けられなくなります…(^_^;)
「習慣化のコツがしりたい!」という方↓
ダイエットを成功に導く前準備Step5ルールを決める「科学的に正しい習慣化の方法がしりたい!」という方↓
挫折終了のお知らせ!習慣化を成功させるには/心理分析してみた! Mentalist DaiGo Official Blog
プロテインの習慣がとぎれそうに!?
2ヶ月前に習慣づけたプロテインが、とぎれそうになりました!
環境がかわれば、習慣がとぎれやすかったり、つきやすかったりします。
今回は、「育休があけた」という環境の変化が、ダメな方にいっちゃいました。
ということで、例のごとく、原因→改善策をねって、なんとかプロテインの習慣をたもてるまでになりました。
具体的には、
原因:「あんまおいしくなくて、飲みたくな~い」
→プロテインの味を変えた
原因:「朝バタバタしててプロテインもって出るのわすれた!」がふえた
→前日のうちに用意しておく
「意志力よわいダメダメな自分」をせめそうになり…
自己否定しはじめたら、原因と対策を考え…をくりかえして。
プロテインの習慣化にはてこずりました(^_^;)
現在継続してしていること
継続していること・二の腕シェイプ(1日10回)
・リーンゲインズ(朝食抜き)
・スクワット(1日5回)
・階段5階のぼりおり
・プロテイン(1日200ml)
なんか項目ふえたなぁ。
ダイエットはじめてから8ヶ月…
ちょっとずつやれば、できるようになるもんですね。
めまい症でヘロヘロだったのですが、
体調改善にもむかっています!
新しい習慣
スタンディングデスクでの仕事
消費カロリーをへらすには、NEATをUPさせることが大切だと
NEATとは、日常生活の活動量です。
つまり、ふだんの生活で、いかに消費カロリーをふやすのか、
たとえば、歩くなら、早歩きに。
エスカレーターではなく階段に。
というように。
参考文献↓
1日中たつことで、80〜100kcal、消費量がUPします。
さらに、1日4時間以上すわりつづけると、それに比例して、
さらにさらに、1日に座れば座るほど、
つまり、立って仕事をすると、健康になるうえ、痩せやすくなる、
ということで、スタンディングデスクを手作りし、
(うちの職場はかなり寛大(笑))
8ヶ月目のまとめ
産後ダイエット8ヶ月目では、
・ウエスト75cm⇨73cmに
・5階まで階段往復が習慣化
・プロテインの習慣がとぎれそうになったが、なんとかふみとどまった
・スタンディングデスクを新習慣に
それでは、また次回をお楽しみに!