「ダイエット中なのに、ついつい食べちゃう…この食欲どうにかな
とお悩みのあなた。
とめられない食欲の原因は、加工食品だと、しっていましたか?
(※おすすめ記事:「○○やめたとたん、スルスル痩せた!?」とまらない食欲の正体が判明した件 をお読みください。)
つまり、あなたが太っている原因は、ポテチやカップラーメン、
といっても、
「ポテチもラーメンも、お菓子も大好き!やめるなんてできないよ
というのが、本音ではありませんか?
かくいう私も、あまいもの、ポテト、大好きです。
ですが、工夫をすることで、加工食品の中毒性をおさえながら、
もちろん、1年たった今でも、リバウンドはありません。
今回は、デブ食品である、加工食品とうまくつきあって、
好きなおかしを楽しみながら、スリムな体型、
↓参考文献
好きなものを食べながら痩せるための、3つの工夫

① 総カロリーの20%におさえる
「どうしてもお菓子がたべたい!!」とお悩みのあなたは、1日150〜300kcal
ビスケットなら3枚がめやすです。
アイスやポテチはが、1つを2日にわけてたべましょう。
どうして、総カロリーの20%以内ならOKなのか。
それは、食欲の暴走に、
(出典:一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書/鈴木祐著/扶桑社)
20%をこえると、「もっとお菓子たべたい!」と、
② 休憩日をつくる

好きなだけ、なんでも食べていい日を、つくっちゃいましょう。
「え!?太っちゃうんじゃないの…?」
と心配になるかもしれませんね。
ですがなんと、食事制限に「おやすみ」をとりいれた人は、「おやすみなし」の人にくらべて、体重減少率が大きく、リバウンド率も少なかった、という研究結果があります。
つまり、休憩日をつくった方が、やせやすい上、キープもできる、ということです。
(出典:オーストラリア タスマニア大学保健科学部/国際肥満ジャーナル/参考リンク)
はじめのうちは、週1回。
なれてきたら、だんだん減らしていきましょう。
理想は、月に2回です。
③ たべたくなったら、代わりにたんぱく質をとる

たんぱく質は、食欲をおさえてくれます。
「ポテチ、チョコ、ラーメンたべたーい!」という食欲の暴走を、
まずは、ダイエットに最適な「高タンパク質&低炭水化物」から、あなたが好きで、
つぎに、その食品を冷蔵庫にいつもいれておきましょう。
そして、「おかしたべたーい!」となったら、すぐに、
すると、しぜーんと食べたい欲がましになりますよ。
(スーパーにいるなら、お菓子をカゴに入れるかわりに、
↓代謝UPしてくれるうえ、食欲もおさえてくれる、おすすめプロテイン(毎日のんでます♪)
工夫をしても、食欲がおさまらない時

「おかしが大好き!どうしても食べたい、でも痩せたい!」
・総カロリーの20%以内におさえる
・休憩日をつくる
・タンパク質をだくさんとる
この3つの工夫、してみてくださいね。
「食べたい!」という欲求は、わたしたちの本能なので、なかなか意志力でおさえられません。
はじめにルールをつくっておくことで、食欲をうけながしやすくなりますよ♪
「あれ?意外と楽に食欲おさえられた!」と、スルスル痩せていくのが、楽しくなるでしょう。
ダイエットを成功に導く前準備Step5ルールを決める
といっても、日々ストレスがたまると、
わたしは、ストレスを食べることで発散するタイプなので、
「わきあがる食欲をうけながしたい…!」という方は、「あれ?食べたい欲がおさまってきた!」食欲をスルーするための、4つの心理学をぜひおよみください。
じつは、我慢=食欲UPさせちゃいます。
欲求をうけながすコツを知って、だれもがふりかえる、