本ページはプロモーションが含まれています。
子育て中の主婦設計士、SaChiです(*^^*)
自ら設計してたてたお家にすんで、半年がたちました。
今回は、わが家でもとくにこだわった、ヒノキ風呂をおみせします。
ヒノキ風呂のお手入れ方法、注意点、半年つかった感想などをお話していきます。
ぜひ、あなたの新築計画にお役立てくださいませ。
檜風呂ってカビないの・・・?
新築時の様子
半年たった様子
正直いいます。半年たっても、全然カビてません。腐っていません。
ちなみにわたし、ズボラ主婦です(笑)
主人もビックリするほどおおざっぱです。
なので、腰からしたのTOTOのハーフユニットバスには、たまにピンクカビをはやしてしまいますが・・・
ズボラ手入れでも、ヒノキにはカビがはえてないですよ。
檜風呂のお手入れ方法は?
毎日していることは、
・お風呂あがりに、50度のお湯で、石けんがとびちっているであろうところを流す
・ヒノキに水がたまっているところを、タオルでふく
・浴室乾燥機を2~3時間まわす
の3つです。
といっても、すべてやっても2~3分ですむので、半年間つづけられています。
また、ハーフユニットバスにピンクカビがでた場合は、クエン酸をとかした水をふきかけ、スポンジでかるく、こすっているくらいです。
これも月に2回ほどしかしてません(笑)
ヒノキにはなにもしていません。
▼ピンクカビが生えたときのお手入れ方法
ヒノキ風呂で注意することは?
①よけいな設備をつけない
うちの浴室には、鏡、お風呂のふた、シャワーしたの蛇口、ハンガーパイプがありません。
なぜなら、湿気がたまったり、水だれしやすくなるからです。
湿気がたまると、カビがはえます。
だから、「いる!」と即答できる設備だけをとりつけました。
はじめは、「大丈夫かな・・・」と不安でしたが、なくて困ったことはありません(*^^*)
②浴室内の物をできるだけへらす
わが家の浴室内には、洗面器と、石けん類しかおいていません。
物が少ないとそうじが楽ですし、ぬめりやカビが広がる心配もないです。
湿気や水だれをふせぐために、物はへらしましょう。
▼半年間一度もみがいてないけど、ぬめりがまったくないわが家の浴室グッズ
③浴室内は水切りよくする
浴室内の物は、つるして水切りよくしておきましょう。
こうすることで、ぬめりやカビをふせげます。
わが家は、石けん類をステンレス製のバスケットにいれて、シャワー柱にひっかけています。
もちろん、ヒノキにはふれないようにしています。
④まどをあけない
これは意外かもしれませんが・・・
カビの原因は、外からはいってきます。腐朽菌です。
ヒノキに腐朽菌がつき、湿気がたまることで、カビがふえちゃうんです。
さらに、夏は湿度が高いので、カラッとかわきにくいんですよね。
なので、浴室乾燥機をかけましょう。
⑤水切りよく設計してもらう
ヒノキに水がたまりにくいように、設計士にこまかい納まりを考えてもらいましょう。
ヒノキ風呂を半年つかって思うこと
ヒノキ風呂のこまるところ
光熱費がかさむことです。
おそらく、月500~1000円ほど、ふえているような気がします。
理由は、まいにち浴室乾燥機をつけるからです。
まぁ、家族みんなでお風呂やさんにいくよりかは、ぜんぜん安いのですが(^_^;)
あとは、家族の協力がいるところです。
おふろに最後にはいったひとが、「お湯であらいながして、タオルでかるくふいて、乾燥機をかける」をしなければなりません。
これ、夏場にわすれていたら、数日でカビがはえちゃうので、夫婦でおなじ意識をもたないとやってられません。
さいわい、おうち大好きな夫なので、うちはなんとかなっています(笑)
ヒノキ風呂のいいところ
とっても気持ちいいです。
ふわっとただようヒノキの香り、いつまでもぼーっとながめられる木目・・・
リラックス度合いがちがいます。
また、「お風呂やさんにいく」という特別が、日常にとけこんで、暮らしの質があがりました。
気のせいかもしれませんが、アパート住まいにくらべて、息子がおふろ好きになったように感じます。
じつは、まどりを考えるときに、お風呂や脱衣室って、ないがしろにされがちなんですよね。
みんなやっぱりリビング・ダイニングに力をいれるので。
いち設計士としては、「満足できる家づくり」=「お家の中に心地がいい場所をたくさんつくること」だと思っています。
お風呂にこだわったことで、家の快適さというか、質がぐんっとあがったなぁと実感しています。
ヒノキ風呂を採用してどう?
ねだん以上の価値がある!と感じています。
「おふろに入る」という日常生活がたのしくなりました(*´∀`*)
そしてなにより、おもったより手がかからない!
これから新築予定のかたには、ぜひおすすめしたいです。
もちろん、あなたの新築にヒノキ風呂を採用するかどうかは、自由ですよ。
↓家づくりの打合せ中に迷ったらこちら!設備や収納、仕様の選び方をまとめてます(*^^*)